17日月曜日は、発達する低気圧の影響で、北海道は雪や風が強まり、今シーズン初の「冬の嵐」となりそうです。
さらに、18日火曜日にかけては冬型の気圧配置に変わり、上空5000m付近に真冬並みの寒気が流れ込むため、本州でも日本海側を中心に雪の降るところが多くなりそうです。
【画像で見る】全国と北海道の週間予報と大雪と雨の最新シミュレーション

◆17日(月)は気温急降下…雨から雪へ
17日北海道は、はじめ低気圧の影響で各地で雨が降りますが、日中以降は一気に寒気が強まり、日本海側を中心に雪が降るでしょう。
全道的に風が強まり、警報級の暴風となる恐れがあります。
吹雪や吹きだまりによる交通障害や強風、高波に十分な注意が必要です。
雪の量も日本海側北部や内陸を中心に増えていきそうです。
◆18日(火)は真冬並みの寒気で本州でも雪か
18日は上空5000m付近に真冬並みの寒気が流れ込み、北海道の日本海側では大雪となる恐れがあります。
函館や室蘭など、道南のまだ雪が積もっていない地域でも積雪状態となる可能性があります。
さらに、全国的に寒気の影響を受けて、本州の日本海側、中国地方にかけて広く初雪となりそうです。
また、寒さも厳しくなり、18日の最高気温は札幌2度、大阪や福岡は13度、東京15度など12月並みの地域が多くなりそうです。
◆冬支度は土日のうちに
北海道では来週前半に、冬本番の雪や寒さがやってきます。
16日までに必要な買い物を済ませ、冬タイヤへの交換を進めておきましょう。
電線着雪により停電が発生する恐れもあるため、電気がなくても暖をとれるポータブルストーブなど、冬の備えを確認しておきましょう。
大雪に備えて、車には除雪用スコップなどを積んでおきましょう。
◇HBCウェザーセンター:篠田勇弥気象予報士


















