宮崎県内のインバウンド回復が課題となる中、海外のクルーズ船誘致につなげます。
クルーズ船の寄港地の選定に関わる担当者が県内を訪れていて、各地を視察しています。
県と県観光協会が宮崎に招いたのは、イギリスのラグジュアリー船社、ノーブル・カレドニアで寄港地の選定に関わるレベッカ・カルディコットさんです。
まず、宮崎市の宮崎港で行った視察では、入港できる船の大きさや寄港状況などを確認。
このあと、西都市の県立西都原考古博物館を訪ね展示物を見学したほか、古墳の数などについて説明を受けました。
(ノーブル・カレドニア・レベッカ・カルディコットさん)
「来年5月には細島港に来ますし、また、宮崎港の方も検討したいと思います」
こちらは県内の外国人延べ宿泊者数の推移です。
2019年は32万人を超えていましたが、コロナ禍で激減。
回復傾向ではあるもの、2023年は2019年と比べてマイナス64.3%で回復率が全国ワースト1位となるなど、コロナ禍前の水準にはまだまだ届いていません。
(宮崎県観光協会海外誘致部 鷹取善昭部長)
「知的好奇心の高いお客様が満足するような宮崎の魅力を感じていただけるようなことを伝えて、さらなる寄港推進につなげられればなと思います」
この視察は16日まで行われます。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

「カメムシの肩をつかんで、ポイって外に投げるんですけど…」調べ続けて25年"カメムシ博士”に聞いた…臭くさせない方法とは

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?









