政府の地震調査研究推進本部は、10月の日本周辺での地震活動をまとめ、11月13日に発表しました。
北海道や東北、九州沖縄地方でマグニチュード5から6の地震が起きたいっぽう、近畿や中国・四国地方で目立った活動はありませんでした。
■北海道地方
10月22日に釧路沖でM5.1の地震が発生し、この地震の震源付近では10月25日にも根室半島南東沖でM5.8の地震が発生しました。いずれも逆断層型で、太平洋プレートと陸のプレートの境界で発生した地震だということです。
■東北地方
10月5日に福島県沖でM6.0の地震が発生し、この地震の震源付近では、10月7日にもM5.0の地震が発生しました。
東北地方については、地震本部が11月の地震情報も補足しています。
三陸沖では11月4日から地震活動が活発で、11月9日午後5時3分に三陸沖でM6.9の地震が発生して、岩手県の久慈港や大船渡で0.2m(速報値)などの津波を観測しました。
震源付近では同じ9日にM6.1とM6.6の地震。10日にはM6.4の地震など、11日までにM5.0以上の地震が25回と、活発な地震活動が継続しているということです。
■関東・中部地方
10月26日に栃木県北部でM4.7の地震が発生しました。これは横ずれ断層型で、地殻内で発生した地震だということです。
■近畿・中国・四国地方
目立った活動はなかったということです。
■九州・沖縄地方
10月8日にトカラ列島近海でM5.3の地震が発生しました。この震源付近では、6月21日から地震活動が活発となっていましたが、7月20日頃から低下してきて、規模の大きな地震の回数も減少したということです。
ただし10月中に震度1以上を観測する地震が37回発生するなど、現状ほどの地震活動は当分続く可能性があるということです。
■南海トラフ周辺
発表によると、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていないということです。
10月の地震活動をまとめると、M4.0~5未満が81回、M5.0~6未満が12回、M6.0以上が1回、計94回でした。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

「カメムシの肩をつかんで、ポイって外に投げるんですけど…」調べ続けて25年"カメムシ博士”に聞いた…臭くさせない方法とは

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?

「逆にお聞きしますが、僕がパクられた時に京アニは何か感じたんでしょうか」言い返す青葉被告を裁判長が制止した 遺族がはじめて被告人質問に立つ【ドキュメント京アニ裁判⑪】

「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル…住宅ローン4000万円『一括返済』求められ「絶望」勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと

幼少期に性被害「ずっと自分を殺したかった」加害繰り返した男性「反抗しない子どもに…」当事者たちの証言【MBSドキュメンタリー映像‘23】

「お金ないし誰の子どもかわからない」路上で赤ちゃん出産…傍聴から見えた女の半生「風俗店勤務でホテル転々…給料の大半はホスト通いに」「過去12回の出産」「妊娠を相談する人がいなかった」





