音楽を通じて国際交流です。富山県高岡市の高校で、DJが登場するユニークな特別授業が行われました。

11月7日、富山県高岡市の高岡龍谷高校で行われた特別授業。

インド、インドネシア、ナイジェリアの高校生とオンラインで交流しようというもので、生徒たちは自分の好きなことを表現しました。

交流のテーマは音楽。

DJを務めたのは全国のライブハウスやイベントにひっぱりだこのタテヅカ2000さん。

去年11月には障がいのあるなしに関わらず、みんなで盛り上がろうと企画されたディスコでDJを担当。

その後、学校や福祉施設にも活動の場を広げています。

普段は自分を出すことが苦手だという生徒たちも音楽の力に後押しされて思いきり自分を解放していました。

今回はDJパフォーマンスで世界をつなぎます。日本のアニメソングや世界で人気の曲でともに盛り上がり会場はひとつになりました。

DJタテヅカ2000さん
「やるかやる。好きで突き抜ける。ありがとうございました」

参加したインドの生徒
「みんなと一緒に音楽で楽しめてとてもうれしかったです」

高岡龍谷高校 布野晟梧さん
「海を越えて国籍を超えてひとつになれたということがすごく楽しかったです」

今回の国際交流について高岡龍谷高校は。

高岡龍谷高校 米谷和也常務理事
「人と人がシンクロしていくときに音楽ってすごく大事な役割を果たしてくれていて、音楽を教育に取り入れることで可能性が広がる」

DJのパフォーマンスで世界とつながった1日。音楽の力で教育の新たな可能性は広がっていきます。