新潟県魚沼市の山中で10日夕方、高圧線で作業をしていた男性作業員が何らかの拍子に宙づりとなりました。男性は11日朝に救助されましたが、その後、死亡が確認されました。
事故があったのは魚沼市大栃山の黒又川第一ダム付近の山中で、警察や消防によりますと、10日午後5時30分ごろ、高圧線に融雪用のカバーを取り付ける作業をしていた上越市名立区の男性作業員(49)から同僚に「降りられなくなった」という趣旨の連絡があり、同僚が消防に通報しました。
男性は11日午前1時10分ごろに宙づり状態で発見され、午前7時ごろに救助されましたが、その後死亡が確認されました。死因は低体温症だったということです。
警察によりますと、男性は責任者を含む8人で、地上からおよそ50メートルの高さでゴンドラを引きながらカバーの取り付け作業をしていたということです。
警察は何らかの拍子に動けなくなったとみて、事故の原因を詳しく調べています。














