有名な投資家を名乗りSNSで投資をすすめる手口で、山形市の30代の女性が現金3000万円をだましとられる被害にあいました。
警察によりますと、今年8月上旬、山形市に住む30代女性はインターネットで資産運用について調べていたところ、実在する有名な投資家をかたるサイトを見つけ、サイトに表示されていたLINEアカウントを登録したということです。
女性は投資家を名乗る人物からアシスタントの女性を名乗るLINEアカウントを紹介されました。すると女性の元には優良株の情報や説明が毎日のように送られてくるようなったということです。
女性は相手を信じ、相手から指定された口座に4回にわたってあわせて現金3000万円を振り込みました。
相手から教えられたサイト上では利益が出ていたことから出金しようとしたところ「出金できない」などと言われたことから不審に思いインターネットで調べたところ同じような詐欺があることを知り、被害に気付きました。
警察は、著名人になりすましたニセのサイトに注意することや、一度も会ったことがない人から投資の話をされた場合は詐欺の可能性があるとして、すぐに相談してほしいと呼びかけています。
今年県内で確認された特殊詐欺の被害総額は、先月末時点でおよそ3億6000万円に上り、去年1年間の被害額をおよそ4000万円上回っている状況です。















