島崎藤村の作品にも登場する小諸市の小諸城址懐古園(かいこえん)が、公園としては初めて、長野県の名勝に指定されることになりました。
7件目の県の名勝になります。
10月31日に開かれた県文化財保護審議会で、県の名勝に指定することが適当であるとの決定が行われ、知事に答申されました。
小諸市などによりますと、小諸城址懐古園は、1872年の廃藩置県で役目を終えた小諸城の本丸跡に懐古神社がまつられ、懐古園と名付けられたのが始まりで、小諸義塾の英語と国語の教師として、6年余り小諸で過ごした島崎藤村の作品にもその風景が登場しています。
公園の設計は大正時代の末、当時の公園計画の第一人者である本多静六博士の計画案に基づくもので、県の文化財保護審議会では、近代公園の成立を考えるうえで学術上の価値が高く貴重であるとされました。
公園が県の名勝になるのは初めてで、小諸城址懐古園は、駒ヶ根市の光前寺庭園、飯田市の天龍峡、上松町の寝覚の床などに続いて7件目になります。
このほか、阿南町に伝わる「深見の祇園祭り」が、31件目となる県の無形民俗文化財に指定されることになりました。
注目の記事
「価格破壊の店」「市民の味方」物価高続く中”10円焼き鳥”守り続ける店主の思い 創業75年の老舗居酒屋 福岡・大牟田市

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

障がい者就労支援で疑惑「数十億円規模」の給付金を過大請求か 元職員が語った加算制度の悪用手口「6か月ごとに契約だけ切り替えて...」 事業所の元利用者も"高すぎる給付金額"に不信感

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件

「ぼっち、きもい」と「妄想」…惨劇はなぜ起きたのか①【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記①】

「母さんを撃ってくれ」…惨劇はなぜ起きたのか②【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記②】

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由





