
それはなぜかを説明します。きょう風が強い一日でもありました。西に高気圧、東に低気圧の西高東低の気圧配置。
この気圧配置になると高気圧は時計回りに風が吹きますから乾いた空気が流れ込んできて晴れやすいんですが、この白い線=等圧線の間隔が狭いと風が強く吹くことを表しています。

あすになると高気圧に覆われる形となりまして等圧線の間隔も広がりますから風が穏やかな晴れとなります。

ただ上空の寒気を重ねて比べますと、きょうよりもあすの方が寒気が強いんです。
さらに穏やかな晴れの日というのは、朝地上から熱が逃げる放射冷却が効きやすくなりますから、あすは冷え込みが強まります。














