全国で相次いでいるクマ被害ですが、深刻なのは被害の多くが市街地で相次いでいることです。熊に襲われる人も相次ぎ、死者は過去最多となっています。クマはなぜ人を襲うのか、被害に遭った男性の証言から考えます。
■クマによる死傷者過去最多 小学校のガラス破られ「臨時休校」も
2日朝、福島県内の住宅の敷地内で80代の男性がクマに襲われ、けがをしました。命に別状はないということです。
隣の家に住む人
「(男性は)頭部からも出血していて」
1日午後7時ごろ、札幌市内の住宅街にクマが現れました。
人を恐れず、生活圏内に入り込むクマ。
山形県・南陽市の小学校では、クマが玄関のドアに突進。ガラスが破られ、臨時休校となりました。
クマに襲われる人も相次いでいて、環境省によりますと、2025年4月以降、被害者の数は全国で100人を超え、死者は過去最多の12人に上っています。
実際に襲われると、どうなるのでしょうか。その様子を撮影した被害者がいます。
岩手県岩泉町に住む佐藤誠志さん(59)がクマに襲われたのは2023年9月、キノコ狩りの最中でした。
「九死に一生」を得た佐藤さんが語る、クマの“恐ろしさ”とは。
■「あの時、木の棒がなかったら…」2年経った今も残る傷
クマに襲われた佐藤さんは木の棒で応戦しますが、クマは何度も飛びかかって攻撃してきました。
クマは運よく逃げていきましたが腕をかまれてけがをし、太ももを爪でえぐられました。2年経った今も傷の跡が残っています。
佐藤さん
「クマには、小さいクマでも絶対勝てない。もしあの時、木の棒がなかったら、顔はめちゃくちゃだったと思う。スイッチが入っているクマはどうしようもない。本当にやられるだけ、本当に怖い」
キノコ狩りなどを生業とする佐藤さん。
佐藤さん
「(クマから)パンチが来ても重傷にはならない」
山に入る際は必ず、フェイスガード付きのヘルメットをつけます。さらに…
佐藤さん
「(鈴が)わざと膝に当たるように」
クマよけの鈴2つに、警報音を出す装置。そして、撃退用のスプレーを携帯。
佐藤さん
「視界が悪いところに行ったら『はっ!』」
山の中では時折り声を出し、警戒しながら歩きます。
山で30年以上、仕事をする佐藤さん。2025年に感じた“ある異変”があります。
■「山にどんぐりが見えない」 どんぐりが「大凶作」で人里に…?
佐藤さん
「山に(クマのエサとなる)どんぐりが見えない。2024年は山を歩いているだけで、どんぐりが落ちてきた。2025年は1個もない」
林野庁の推計では、猛暑などが続いた2025年、東北の5つの県でクマの主食であるどんぐりが「大凶作」に。この影響からか、佐藤さんは「山でクマを見ない」と話します。
佐藤さん
「(クマの)足跡すらあまりない。(クマは)みんな里の方に行っている。腹減りすぎてる。本当に飢えていると思う」
秋田県のまとめでは、2025年、クマに襲われた56人のうち、大半の54人が「人里」で被害を受けています。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

「保険が不正使用されている」記者に詐欺電話 “だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取 警察官姿の犯人が… 詐欺手口の全貌は

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









