物価高が続く中、好調なのは「低価格で便利」な冷凍餃子市場。“異業種”の新聞社が参入したり、“味付き”が登場するなど盛り上がりを見せています。
「時短&コスパ」広がる冷凍餃子
冷凍食品コーナーのケースにずら〜っと餃子が並んでいるのはスーパーの『ベイシアひだかモール店』(埼玉・日高市)。

油も水もフタも不要で羽根付きができるものや、ビールと相性抜群な黒胡椒をきかせたもの、さらには餃子が名物のご当地のものまで、全26種類を取り揃えています。(※店舗により品揃えが異なります)

その人気の理由が…
「200円ぐらいで1品できるので、ノールックでカゴの中に入れる(笑)」(30代女性)
「マンドゥっていう結構大きくてめっちゃ入っているので、コスパがいい」(20代女性)

外食の餃子は、1皿あたりの値段が【2020年5月:343円】⇒【25年9月:399円】と5年間で56円もアップ。(※総務省統計局より)
一方、冷凍餃子は250円前後で買えるとあって売上は右肩上がりだといいます。

味噌やプルコギ「味付き」餃子
取り扱うメーカーも年々増加しています。
『無印良品』では、「国産豚肉とニラの大きな餃子」(10個入・590円)など2種類を販売。

大手コンビニ3社も、プライベートブランドから冷凍餃子を販売しています。
▼セブン-イレブン「レンジで焼き餃子」(5個入・170円)
▼ファミリーマート「野菜の旨みが決め手レンジで焼餃子」(5個入・170円)
▼ローソン「レンジで簡単!焼餃子」(5個入・171円)


さらには、“味付き”も続々登場。
9月に『大阪王将』から発売されたのは、豆板醤やコチュジャンなどを効かせ“旨辛がクセになる”「羽根つきヤンニョム餃子」(12個入・235円※番組調べ)。

『味の素冷凍食品』からも8月に、“熟成甘味噌”をしっかり効かせた「コクうま味噌ギョーザ」(12個入・268円※番組調べ)が発売されています。
THE TIME,マーケティング部 島袋明希子部員:
「味噌のコクが口いっぱいに広がってご飯がほしくなる。味噌と餃子がこんなに合うとは」

韓国・大手食品メーカーの人気シリーズからも3月、「王マンドゥ プルコギ」(bibigo/350g・594円)が登場しています。
島袋部員:
「一気に口の中にプルコギの旨辛が広がる。中に春雨も入っていて、具もギッシリで美味しい」















