28日の宮崎県内は、広い範囲で今シーズン一番の冷え込みとなりました。
29日も11月上旬から中旬並みの気温が予想され、体調管理に注意が必要です。
(玉岡克希記者)
「こちらの温度計では、現在12℃を示しています。朝の空気は冷たく、思わずもう一枚羽織りたくなるような冷え込みです」
28日朝の県内は、寒気の影響で放射冷却が進み気温が下がりました。宮崎市では、早くもマフラーをしている人の姿も見られました。
(市民)
「きょうはすごい寒いなっていう印象です」
「本当に寒くなりました。夏からすぐ冬にきたような感じで、もう大変です」
各地の最低気温は、五ヶ瀬町鞍岡で4.1℃、美郷町神門で6.3℃などと、県内のすべての観測地点で今シーズン一番の冷え込みに。
五ヶ瀬町では、子どもたちが厚手の上着を着て登校していました。
(児童)
「朝、外に出たときに鳥肌がたった」
「きょうは分厚いジャンパーじゃないと寒さを乗り越えることができないと思います」
「(これから)五ヶ瀬は雪が降るので雪遊びをするのが楽しみです」
県内は、29日も広い範囲で最低気温が10℃を下回り、秋らしい1日となりそうです。
注目の記事
なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









