末田倫子さん「今はまだ言葉にできない物語があることを忘れてはいけない」
国連UNHCR協会広報サポーターの末田倫子さんは、日本語教師として昨年からウクライナ避難民に日本語を教えて
そのために文科省の「難民等のための日本語教師【初任】
その中で、難民に関する用語や、
そんな時に出会ったのが「難民映画祭」でした。昨年の上映作品の中に『永遠の故郷ウクライナを逃れて』という作品があり、末田さんの心に響きました。
(末田倫子さん)
「自身がウクライナの方たちの避難を支援する活動をしている監督が
『一番大事な牛は連れてこられなかった』と肩を落とす年老いた農夫、『夫が戦場で亡くなってしまった。子供たちを守りたい』そう語る母親。
映画の中に出てくる人々、一人一人に物語があるように、














