調査会社「帝国データバンク」の調べによりますと、10月に値上げされた食料品は3024品目あり、去年10月と比べると3.4%増えています。
一体どんな商品が値上がりしたのでしょうか。
パックご飯も100~150円値上げ
熊本市内のスーパーマーケットです。パックご飯は3食分で税込701円。味噌も300円~400円の商品が目立ちます。

ロッキー水前寺店スーパーバイザー 中熊飛太さん「レトルトパックご飯、調味料関係、飲料水を中心に値上げしている。10月で100品目近くが値上げになっている」

スーパーの担当者によりますと、パックご飯は100円~150円ほど値上がりし、ペットボトル飲料は10円前後、味噌も高いもので50円ほど値上がりしたと言います。
原材料の価格高騰や物流費の増加などが背景にありますが、中熊さんによりますと、熊本でも来年1月から最低賃金が1000円を超えるなど「人件費の上昇」も大きな要因のようです。
買い物客からは...

70代「5品買うのを4品に落とすとか」
80代「最低限必要なものしか買わないようにしている。年金生活ではどこをどう切り詰めていこうかなと」
店内には「生活応援価格」「大量仕入れ」の張り紙が...。
中熊さん「少しでも物流コストをカットして、安く出している。最低必需品を選定して、限界価格。赤字ギリギリのラインで出している」
値上げの秋をどう乗り切れば良いのでしょうか。