きょう発足した高市政権で財務大臣となった片山さつき氏は、就任後、記者団に経済成長のためには大胆な投資が必要だとした一方、無駄な補助金は削るなど“メリハリ”を強調しました。

片山さつき 財務大臣
「責任ある積極財政としてはちゃんと届けるものは届けていかなきゃいけない。国民に必要なものはきちんとお渡しするというのが本来の財務省のミッションであります」

高市政権が掲げる経済政策の“責任ある積極財政”について片山財務大臣は安倍元総理の“アベノミクス”の流れを引き継いだものであり、大きな経済進展をもたらすと強調しました。その一方で、無駄な補助金などは国民目線で削るとしました。

また、いわゆる“財務省解体デモ”などが行われていることについて、「OBとして気にしていた」とした上で…

片山さつき 財務大臣
「よく総理がおっしゃってるように借金を付け回ししてはいけないと。それは付け回ししない方がいいに決まってますが、成長しない日本を将来に残す方がもっと大きい付けですよ。だから投資というのは使うときに使わないと駄目なんです」

投資を行い、その成果をキチンと受け取るという発想が浸透すれば、「感謝される財務省」になるとの考えを示しました。