全国展開のホテルチェーンが道内初進出の地に選んだのは札幌市のとなり「石狩市」でした。

そのワケとは?

札幌市の中心部から車で40分、20日オープンしたのが、「たびのホテル石狩」です。

市内で最大規模、全175室を備えるこのホテルの特徴は、客室の設備にあります。

貴田岡結衣記者
すべての部屋に電子レンジ・洗濯機が備えられています。さらにハンガーもかけられる場所ですね。長期滞在に嬉しい工夫がいっぱいです

また、より使い勝手がいい冷凍庫がついた2つドアの冷蔵庫も。

貴田岡結衣記者
こちらの部屋にはキッチンも併設されていて、フライパンなどの調理器具も無料で借りることができるんです。

疲れを癒す大浴場には、嬉しいサウナつき。
大人1泊1万円前後と、比較的リーズナブルな価格設定も売りの一つです。

今回が道内初進出だというホテルの運営会社。
周囲は住宅街などが広がる地域で観光名所のすぐそば、というわけでもないこの場所になぜ、オープンしたのでしょうか。

『たびのホテル石狩』運営会社 堀口智顕会長
物流の拠点であり、これから未来に向かって伸びていこうという地域に出ていくことで、マチを元気にする、石狩地域を闊達にしていってくれる

風力発電や太陽光といった再生可能エネルギーの発電所やデータセンターなどが集まり、全国から年間1000件以上視察する人が訪れるなど、今や流通・産業の拠点となりつつある石狩市。

運営会社はホテルの主なターゲットを「出張で訪れた中長期の滞在者」に設定しましたが、洗濯機や冷凍庫付きの冷蔵庫など、部屋で生活できるような設備をそろえたのはそうした理由からでした。

マチとホテルが相乗効果を生みにぎわいを作り出せるか、新たな挑戦が始まっています。

堀内大輝キャスター)
この旅のホテル運営会社は「地域創生」を目的に、あえて大都市を避けて進出をし、建設をしているということなんですね。

堀啓知キャスター)
運営会社は今後も地域とタッグを組んで、マチを盛り上げていきたいということです。