今年度の文化勲章に福岡ソフトバンクホークス会長の王貞治さん(85)、文化功労者に声優の野沢雅子さん(88)らが選ばれました。
文化勲章に決定した王貞治さん(85)は、プロ野球・巨人の選手時代に通算868本の本塁打を放つなど活躍し、1977年に国民栄誉賞を受賞、1994年には野球殿堂入りを果たしました。
王貞治さん
「我々はチームスポーツというか団体ですから、みんなでいただいたっていう感じです。今度、選手としてじゃなくて監督だコーチだっていう立場になっても、多くの皆さんに支えられてるわけですよね。改めて皆さんにね、感謝の意を表して、ありがとうございましたと言いたいです」
文化功労者では野沢雅子さん(88)が声優として初めて選ばれました。
野沢さんは1968年、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の鬼太郎役として初主演、1986年からは「ドラゴンボール」シリーズで孫悟空や息子の悟飯・悟天を演じるなど声優文化をけん引してきました。
野沢さんは、「このご褒美は、声優界を代表してお預かりしたものだと受け止めております。先輩方や現役の仲間たち、そしてこれから声の世界に飛び込んでくる若い世代にも光が当たったことを、とても誇らしく感じています」とのコメントを出しました。
また、今年のノーベル化学賞の受賞が決まった京都大学特別教授の北川進さん(74)は文化勲章と文化功労者を同時に受章することになりました。
文化勲章の親授式と文化功労者の顕彰式は、それぞれ来月(11月)3日と4日に行われます。
▼文化勲章(敬称略)
スポーツ振興の王貞治(85)
歌舞伎の片岡仁左衛門(81)
心臓血管外科学の川島康生(95)
錯体化学の北川進(74)
民俗学の小松和彦(78)
デザインのコシノジュンコ(86)
美術評論の辻惟雄(93)
有機合成化学の山本尚(82)
▼文化功労者(敬称略)
洋画のイケムラレイコ(74)
工芸の伊勢崎淳(89)
落語の柳家さん喬(77)
小説・評論の水村美苗(74)
スポーツ振興の上村春樹(74)
泌尿器科学の垣添忠生(84)
錯体化学の北川進(74)
文化人類学の小長谷有紀(67)
高分子化学の澤本光男(73)
食文化の高橋英一(86)
マンガの竹宮惠子(75)
舞踊の田中泯(80)
声優の野沢雅子(88)
新内節の新内仲三郎(85)
演劇の野田秀樹(69)
建築の坂茂(68)
スポーツ振興の福田富昭(83)
半導体デバイス工学の三浦道子(76)
感染症学の満屋裕明(75)
文化人類学の山下晋司(76)
政治学の渡邊浩(79)
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

「ピヨピヨ」「カッコー」…青信号で鳴る音に違いがあるのはなぜ? 音響式信号機のナゾに迫る!

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

