犯罪被害者らへの支援について議論する「全国犯罪被害者支援フォーラム2025」がきょう開かれ、2019年の京都アニメーション放火殺人事件の遺族が登壇し、「加害者も被害者も生み出さない社会に少しでも近づいてほしい」などと訴えました。
犯罪被害者らへの支援について議論する「全国犯罪被害者支援フォーラム2025」がきょう午後、東京・千代田区で開かれ、オンラインを含めておよそ700人が参加しました。
このフォーラムは全国被害者支援ネットワークや警察庁などが主催しているもので、今回で30回目となり、秋篠宮ご夫妻も出席されました。
フォーラムでは、2019年の京都アニメーション放火殺人事件で犠牲になった渡辺美希子さん(当時35)の母・達子さん(75)と兄・勇さん(46)が登壇し、美希子さんの作品を背景に「加害者も被害者も生み出さない社会に少しでも近づいてほしい」などと訴えました。
兄の勇さんは講演で、事件の半年前に美希子さんから送られてきたメッセージを明かしました。
兄・渡辺勇さん
「『兄さんや奥さんが近くにいてくれて、お母さんやお父さんも安心していると思います。ありがとう。私は仕事にばかり集中させてもらって、今の環境には感謝しきりです。何か困ったことがあったら力になれるように頑張るからね。ちょっとそれを伝えたくなりました』みたいなLINEを送ってくれて」
勇さんはこのメッセージを読み上げたあと、「家族思いの妹なんです。すごく理不尽な感覚にもなった」と胸の内を語りました。
母・渡辺達子さん
「耳鳴りだけはあれから1回も鳴り止んだことがないです」
母の達子さんは「子どもが先に死ぬということは想像以上につらかった」と一時パニック状態だったことを明かしたうえで、「今もカウンセリングを続けていて、本当にとても助かっている」と支援の重要性を話しました。
坂井学国家公安委員長はフォーラムの挨拶で、「政府としても、第4次犯罪被害者等基本計画などに基づいてさまざまな施策を進めていて、犯罪被害に遭われた方々のニーズに応えたものとなるよう取り組んでいく」と述べました。
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

「ピヨピヨ」「カッコー」…青信号で鳴る音に違いがあるのはなぜ? 音響式信号機のナゾに迫る!

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

