驚かれた方も多かったのではないでしょうか?
長野市では、善光寺周辺をはじめとする市街地などで、連日クマの目撃が相次いでいます。
13日の朝も、市の南東部にある中学校の近くで目撃されました。


土屋記者:
「若穂地区では、この1週間で少なくとも5件の目撃情報があり、中学校の近くでもクマの姿が確認されています」

13日午前7時20分頃、長野市若穂川田(わかほかわだ)の若穂中学校の近くで、住民からクマの目撃情報が警察に寄せられました。

近所の人:
「けさ、村の人から畑行くのやめた方がいいと言われた。その辺(山際)に電気柵が張ってあるけど、やっぱり出てくる。どこから来ているか知らないけど」

子グマとみられ、警察官が駆けつけたときには、すでに立ち去っていました。

長野市内で相次ぐクマの目撃。


11日午前2時すぎの善光寺近くの防犯カメラには、宿坊が建ち並ぶ通りを平然と歩くクマの姿が記録されていました。

市の北西部では、10日の夜から11日未明にかけて、善光寺の周辺や柳町中学校などで少なくとも8件の目撃情報がありました。


11日の夜にも、善光寺からおよそ1キロ離れた加茂小学校の近くで目撃され、市などによりますと、同じクマの可能性があるということです。

3連休最終日の13日、善光寺は、七五三や観光で訪れた人でにぎわいました。

市内から来た親子連れ
子ども:
「(御戒壇巡りに)めっちゃ並んだ」
「楽しかったし、めっちゃ並んで、お菓子食べた」


父親:
「(日中は)これだけ人がいればクマも寄って来れないかなと」
「最近、多すぎて怖い」

仲見世通りは、通りを埋め尽くすほどの人出で、クマ出没の観光への影響は感じられませんでした。

仲見世通りの店は:
「びっくりしましたね。山での話かと思って聞いていたが、繁華街にも出るんだなと」
「ニュースで見たよという方もいたが、安心して来てもらいたい」

警察などでは、目撃された場所の近くの住民に注意を呼びかけています。