きょうから実践!ちょっとした工夫で“生乾き臭”を防ぐ

井上貴博キャスター:
生乾きを防ぐための干し方について、茂木さんは「衣類を裏返して干すこと」をすすめています。ポケットなどに水分がたまり、臭くなってしまうことを避けるため、裏返した方がいいということです。

また、生乾き臭がする衣類については、「乾ききる前にアイロンで仕上げること」をすすめています。菌は120℃以上で死滅するため、生地が分厚いところやポケットの辺りなどをピンポイントでアイロンをかけると効果が出るということです。

また、Tシャツの黄ばみにオススメな洗剤は「粉末」だといいます。アルカリ度が高く、黄ばみの原因である皮脂(タンパク質)がよく落ちるそうです。お湯で溶かしてから洗濯機に入れるといいということです。

そしてゴワゴワになってしまったタオルは、水の量を「多め」にして洗うことで、ふわふわに復活するそうです。水の量が多いと繊維がぶつかりにくくなるため、パイル地も立ちやすくなるといいます。