石破総理は戦後80年の節目に総理見解を発表するため、8日、安倍元総理の「70年談話」に携わった北岡伸一東京大学名誉教授と意見を交わしました。

石破総理は戦後80年の節目にあわせた総理個人の見解について、週内にも会見を開き発表する予定で、8日、安倍晋三元総理の「戦後70年談話」の作成にも携わった北岡伸一東京大学名誉教授を総理官邸に招き、およそ40分間、意見を交わしました。

北岡伸一 東京大学名誉教授
「(石破総理は)何でああいう戦争になったかっていうことに非常に強い関心をお持ちなので、だからそれは言ってみれば、これまだ談話であんまり触れてないとこなんですよね。触れてなかったことを触れるというのが総理のご関心だろう」

北岡氏は「これまでの談話は戦争、植民地統治、侵略などがあったかなかったか」について触れられてきたとしたうえで、石破総理の強い関心は“なぜ当時の日本が戦争に突入してしまったのか”という点にあったと明かしました。

自民党内からは、安倍元総理の70年談話で「歴史認識の問題は決着済みだ」として、“石破総理の戦後80年を節目とした見解の発表は必要がない”との声もあがりますが、北岡氏は「70年談話を含むこれまでの談話を書き換えるようなものにはならない」との考えを示しています。