愛媛県松山市の秋祭りは多くの地域で7日が最終日です。
各地の神社ではみこしが宮出しされた後、みこし同士をぶつけ合う鉢合わせが行われるなど、最高潮を迎えました。
このうち三津厳島神社では、日付が変わったころから地元保存会のメンバーによる「虎舞」が奉納されました。
虎舞は松山城の初代城主・加藤嘉明が、朝鮮出兵の際に虎を退治したという言い伝えを再現したものです。
(栃木リポーター)
「時刻は午前1時です。今、一斉にかき夫たちが走り出しました」
三津厳島の宮出しは、午前1時に行われることから「暁の宮出し」と言われています。
今年38年ぶりに新調された古三津南神輿など、4体が運び出されると、2体ずつ二手に分かれ「鉢合わせ」が始まりました。
こちらの鉢合わせは、みこしの担ぎ棒が重なるように、正面からぶつけるのが特徴です。
未明の境内はみこしとかき夫が入り乱れ、熱気に包まれていました。
(子ども)
「ぶつかってるところが楽しかったです」
(広島から)
「最高ですね。広島から来たがいい祭りですね。みんな熱いです」
(かき夫)
「初参戦だったがいい感じ。結構迫力がある。思ったよりは」
「今年は僕は古三津南のところだったが、38年ぶりに新調の神輿ということで、地域の皆さんに応援してもらっていい祭り、いい鉢合わせができた」
「皆さんガツンと熱い心をもってやってもらった。ありがとうございます」
注目の記事
【きょう千秋楽】ウクライナ出身力士・安青錦 初優勝で史上最速の大関誕生なるか 戦火を逃れて来日→41年ぶりのスピード出世で関脇に【サンデーモーニング】

「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由









