ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった大阪大学の坂口志文特任教授が一夜明けて改めて受賞の喜びを語りました。

きのう、ノーベル生理学・医学賞の共同受賞が決まった大阪大学の坂口志文特任教授(74)。けさのキャンパスへの出勤は、職員らが拍手で迎えました。

坂口志文 特任教授
「いろんな方からお祝いのメッセージをいただいて、メールとかで。見ておりましたらすぐに時間がたっちゃいまして、寝不足であります」

坂口特任教授らは過剰な免疫反応を抑える「制御性T細胞」を発見し、リウマチや1型糖尿病、がん治療などへの応用が期待されています。この快挙に学生たちは…

大阪大学の学生
「われわれ医学部生としては、もっと頑張っていかなければならないなと、激励してくれるものだと思っています」
「私が自己免疫疾患を持っているんですよ。(根本的な)治療が難しい分野なので、大きな一歩になるとうれしいなと思っています」

坂口特任教授は午後、大学の招へい教員で共に研究に携った妻・教子さんとともに会見に臨みます。