北アルプスの涸沢で、2日の午後に体調不良を訴え、救助された愛知県の大学生が、一夜明けても体調が回復せず、3日早朝にヘリコプターで救助されました。
救助されたのは、愛知県刈谷市に住む21歳の男子大学生です。
松本警察署によりますと、男子大学生は、2日の午後、涸沢の標高およそ2450メートルのパノラマコースで体調不良を訴え、動けなくなりました。
午後3時半ごろに、一緒に行動していた登山者から松本広域消防局に救助の要請があり、出動した県山岳遭難防止常駐隊員が、男子大学生を背負って、午後5時半前に、涸沢のテント場に搬送しました。
男子大学生は、同行していた仲間とテントで宿泊しましたが、一夜明けても体調が回復しなかったことから、3日の午前6時前に、県の消防防災ヘリコプターで救助され、松本市内の病院に搬送されました。
男子大学生に目立った外傷はないということです。
男子大学生は、1日に3人パーティで2泊3日の予定で、松本市の上高地から入山し、2日は奥穂高岳から下山する途中でした。
注目の記事
“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

「警察官が、鉄砲で撃たれました」110番の音声記録…銃声、うめき声 緊迫した様子 明らかに。 遺族の訴え退けた翌日公開 奥田交番襲撃事件 富山地裁

回答者には「記念グッズ贈呈」との記載も…実は内容のほとんどが嘘の詐欺メール 国勢調査装った詐欺に注意「メールでの回答依頼は絶対にありません」

「気持ち悪いとか言うてたけど...」ミャクミャクが当初の評価から一転「かわいい」に!?グッズに客が殺到 百貨店担当者「ミャクミャクならなんでも売れる状態」

「解析したすべての患者から検出された」人の肺からプラスチック 粒子濃度が高いほど炎症値も大きい結果 医師や研究者の解析で明らかに

「年齢のせいだなと思わないほうがいい」高齢者の7人に1人が“認知症予備軍”?! 早期発見へ見逃せない“サイン”

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
