万博開幕から174日目となった10月3日。大阪メトロ・夢洲駅の利用者が集まる東ゲートはアーリーオープンが行われていますが、入場を待つ列ができています。きょうの大阪の天気はくもりのち一時雨、予想最高気温は27℃となっていて、午後、夕方以降夜の降水確率が高くなっています。

閉幕まで10日、すでに新規のチケット販売は終了し、いまはチケットの未利用者を対象に、東ゲート前の引換所で、昼12時以降に入場できる当日券に交換しています。

また、きょう3日は、昼入場の当日券に加え、16時以降に入場できる「夜間券」も11時から交換ができる予定です。

ただし、交換できるチケットの枚数は一日あたり数百枚程度で、なくなり次第終了となります。

▼2日の一般来場者は21万2000人 21日連続で20万人超え

博覧会協会は、10月2日の来場者数(速報値)を発表しました。
総来場者数は23万4000人、このうち関係者が2万2000人いて、一般来場者は21万2000人でした。

これにより開幕から173日間の一般来場者の総計は2312万人を超えました。また、きょうまで21日連続で20万人を超えています。

すでにチケット販売は終了し、現在は一日数百枚程度、未使用券と当日券の交換が行われています。また、閉幕日までの入場予約枠はほとんど空きがない状況となっています。

閉幕まで残り11日間、いまと同じ一日20万人ペースと仮定すると、単純計算で総来場者数は2500万人を超えることになりそうです。開幕前に想定した関係者を含まない来場者は2830万人です。