運転をしていると日常的にあることのひとつ、それは車で歩道を横切ること。店などから出る際は歩行者がいないか気をつけて一時停止しますよね。こうした場合、歩道の手前で一時停止をしないと違反になってしまうことは、多くのドライバーが認識しているのではないでしょうか。

違反の名前は通行区分違反(歩道等横断時の一時不停止)といいます。

ならば・・・みなさん、"逆"の場合でも一時停止をしていますか?

実は、歩道を横切り車道に出るときだけではなく、車道側から歩道を横切り施設などに入る際も、一時停止をしないと通行区分違反(歩道等横断時の一時不停止)となってしまうのです。

車道側から歩道を横切ろうとする車

では、一時停止をする際、具体的にどの位置で停止する必要があるのでしょうか。その際に気をつけるべきことは何か・・・などなど、警察に聞きました。