9月29日(月)の近畿地方は風がさわやか。昼間は日ざしの暑さを感じられますが、朝晩は過ごしやすくなりそうです。

 28日(日)夜から29日(月)朝にかけて、日本海を進む低気圧からのびる前線が近畿地方を通過するでしょう。大気の状態が非常に不安定で、29日(日)明け方にかけて激しい雨の降る所がありそうです。竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。

 朝まで雨の降る所がありますが、その後、日中は中部と南部では天気は回復し、晴れ間が広がってきそうです。ただ、北部は北風で日本海から湿った空気が流れ込む影響で雲が多く、時折弱い雨がパラつくことがありそうです。

 朝の最低気温は涼しかった前日と比べると5℃くらい高い所もあり、19~25℃くらいの見込みです。日中の最高気温は28℃前後の所が多く、日ざしの暑さが戻りそうです。

 ただ、夕方以降は25℃を下回り、北風がさわやかに感じられそうです。豊岡など内陸部では、夜遅くには20℃前後と、半袖だと肌寒いかもしれません。

 この先は短い周期で天気が変わり、30日(火)は晴れ間が出ますが、10月スタートの1日(水)は天気が崩れやすく、2日(木)は秋晴れとなるでしょう。

 気温は平年より高い日が多く、昼間はまだ暑く感じられますが、朝は大阪でも20℃を下回る日があるほか、奈良は16℃くらいまで下がるなど、内陸を中心に肌寒いくらいになってしまいそうです。

 一段と秋らしい涼しさになっていきますので、秋服や厚手の寝具の準備を進めておくと良さそうです。