京都の「叡山電車」が開業100周年を迎え、記念式典が行われました。

 「叡山電車」は、比叡山延暦寺への参拝などを目的として1925年に出町柳駅から八瀬駅(現在の八瀬比叡山口駅)間が開業。秋の行楽シーズンは「もみじのトンネル」を目当てに多くの乗客でにぎわいます。
 
 27日に行われた式典では、今年度にデビューする予定の新型車両がお披露目されました。

 「(Q写真は何枚とった?)まだ30枚くらい。いろんな色がある」
 「これからもずっと走り続けてもらえたら」

 100周年を記念して28日は小学生以下の子どもの運賃が無料になるということです。