JNN系列で放送中の「Nスタ」でメインキャスターを務めるTBS 出水麻衣アナウンサーが宮崎県を訪れ、MRTテレビ「Check!」で"奇跡の伝統野菜"と呼ばれる「佐土原ナス」を取材しました。

TBS 出水麻衣アナウンサー
私が取材してきたのは「佐土原ナス」です。
宮崎県の方々にとって「佐土原ナス」とは、どんな存在でしょうか?

(MRT加藤アナ)「おいしい!」とか、「とろっとろ!」といったイメージがありますよね。

出水麻衣アナウンサー
私も「佐土原ナス」を食べてみて、感動しました。
このナスは江戸時代から作られていました。伝統野菜ともいえる存在なのですが、当時は病気に弱く、形が不揃い、収穫量も少ないということで、1980年代には姿を消してしまったということです。

しかし、2000年になり、奇跡的なことが起こります。
県が保管していた種から、たった4粒だけが芽を出し、それが大切に育てられ、2005年には「佐土原ナス研究会」が発足して、品質向上が進められ、少しずつ生産量が増えていったということです。

そして、今では、宮崎県民の皆さん、おなじみの食材になりました。
たった4つの種から復活した「佐土原ナス」を取材してきました。

(左から)MRT 加藤沙知AN 粉川真一AN TBS 出水麻衣AN