秋篠宮家の長男・悠仁さまが大阪・関西万博を視察されました。悠仁さまにとって、初めての万博訪問です。
きょう午後、スーツ姿の悠仁さまは大阪・関西万博の会場を訪問し、まず日本館を視察されました。
海中の微生物によって分解される「生分解性プラスチック」の展示では、説明にあたった館長に対し、「分解されて最終的にどうなっていくのですか」などと熱心に質問を重ねられたということです。
また、大学で生物学を学ぶ悠仁さまは、藻類などに着目した展示をじっくりと鑑賞され、最後に「日本の技術力によってどのような将来が導かれるのかを見せていただいた気がします」と感想を述べられたということです。
その後、ベルギー館を訪問。天井から水が流れ落ち、植物が生い茂る吹き抜けを視察し、「ベルギー館は、水を固体・液体・気体の3つの状態で表現している」などの説明に耳を傾けられていました。
今回の万博訪問は2日間の日程で、あすは午後から父・秋篠宮さまも合流し、おふたりが訪問歴のある「ブータン」のエリアなどさまざまなパビリオンに親子で足を運ばれる予定です。
注目の記事
物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
