近代俳句を確立した正岡子規の功績を称え毎年開催されている全国俳句大会の表彰式が23日、松山市内で行われ、寄せられた8300あまりの句から入賞作品が表彰されました。
今年で60回目を迎えた全国俳句大会には、47の都道府県と韓国の1843人から8314句が寄せられ、特選と入選あわせて225句が表彰されました。
表彰式では5人の選者がそれぞれ決めた特選5句が読み上げられた後、受賞者たちに賞状が手渡されました。
このうち、俳句雑誌「ホトトギス」主宰の稲畑廣太郎さんは、福岡県の上月ひろしさんの「新入生待つ八人の球児かな」など5句を特選に選びました。部員が8人しかおらず存続が危ぶまれている野球部を詠んだこの句について、稲畑さんは「もうすぐ新入生が入ってくるので何とか勧誘しようという気持ちが新鮮に伝わってくる」と講評しています。
入賞した225句は松山市の子規記念博物館で1年間展示されます。
注目の記事
あま~い誘惑…「別腹」の正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい気持ちに打ち勝つには?医師が解説

【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】

落ち葉で電車が登れない?“空転”で急勾配登れず最大20分の遅れ 紅葉シーズンの難敵「黒い被膜」 富山地方鉄道立山線で珍事

「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】









