福岡県須恵町の中学校で数学を教えていた男性職員が、偽造した教員免許を見せて任用されていた疑いがあることが分かりました。
警察は、有印公文書偽造などの疑いで捜査しています。
須恵町の教育委員会と中学校は、22日数学の学習補助を行う60代の男性職員に関し保護者説明会を開きました。
男性職員は教員免許状の写しを提出して任用されましたが、保護者から教員免許を持っていないのではないかという指摘を受けたということです。
男性職員は調査にあいまいに答えたため町は自宅待機の処分としました。
警察は有印公文書偽造などの疑いで捜査しています。
また、男性職員は女子生徒に不適切な発言をした疑いも浮上しているということです。