三重県四日市市の大雨から10日。水に浸かる被害を受けた地下駐車場に車の所有者が入り、被害の確認が始まりました。
車内に響き渡る警報音。車は水しぶきを上げて、場内を進みます。今月12日、四日市市中心部にある「くすの木パーキング」は記録的な大雨で地下2階は天井まで水没し、地下1階はおよそ1メートルまで浸水しました。
水に浸かった274台のうち、きょう午前中までに9割を超える254台の所有者が特定されたということです。
次々と地下への階段を降りていくのは、浸水後、初めて車と対面する所有者らです。地下2階に車を停め、被害を目の当たりにした男性は…
車の所有者
「ジュースを入れるところまで水が…、すごいですよね」
この地下駐車場の真上のビルに勤めている男性は、地下1階に停めていました。
車の所有者
「ダッシュボードまで水がたまっている」
所有者によりますと、駐車場の運営会社から補償や搬出の時期について、いまだ説明はなく、今後どうなるのか分からないと不安を口にしていました。
注目の記事
「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった
