22日、宮城県の栗原市議会の議場で、規則に違反して帽子を脱がず、議長らから出ていくよう求められたにも関わらず傍聴席を離れなかったとして、無職の男が現行犯逮捕されました。

建造物不退去の疑いで逮捕されたのは、栗原市の無職の男(77)です。警察によりますと、男は22日午前11時頃からおよそ40分間、栗原市議会の議場内で正当な理由がないのに傍聴席から離れず、議場から出ていかなかった疑いが持たれています。栗原市議会では、議場に入る際は帽子を脱ぐという規則がありますが、男は規則に従わず、ハンチング帽をかぶって議会中に入室し、傍聴していました。

議長らが帽子を脱ぐか議場を出るよう何度も注意しましたが応じなかったため、警察に通報したということです。警察の調べに対し男は「やっていない」と容疑を否認しています。栗原市によりますと、男は7月下旬と9月17日にも同様の行為をして議会から注意を受けていました。
栗原市議会 尾形勝通議長:
「(容疑者は)自分でもルールは知っているが、これは民主的なルールではない。傍聴人の権利をもう少し尊重すべきだというような話をしていた。傍聴人に退場してもらう対応をするのは非常に心苦しかった。警察が入る事態になったことは非常に遺憾なことで自分としては残念」
議場での脱帽を巡って逮捕にまで発展した今回のケース。警察が詳しい状況を調べています。