9月19日は「苗字の日」。日本には、読み方が難しい、珍しい名字もたくさんあるんです。「無敵」さんに「努力」さん…あなたはこの苗字読むことが出来ますか?

「○○」の苗字はメリットだらけ?

9月19日は、1870年(明治3年)のこの日に「平民苗字許可令」が出て誰でも苗字が名乗れるようになったことにちなみ、「苗字の日」です。

あなたの苗字、全国に何人いるか知っていますか?町で聞いてみると…

80代
「逢坂(おうさか)です。少ないでしょ?」

Nスタ
「調べてみたら約5400人、2557位でした(人数と順位は「名字由来net」より、以下同)」

逢坂さん(80代)
「そんなにいる!?意外と多いなと」

続いては…

辛川さん(30代)
Q.つらがわさんですか?
「違います。辛川(からかわ)と言います」

Nスタ
「全国に約580人、11343位です」

辛川さん(30代)
「減ってる~!めっちゃ減ってる」

ハンコ店「石田印房」(東京・港区)の3代目、石田隆一さん(89)にも話を聞きました。

Nスタ
「石田さんは全国に約25万8000人いました。59位です」

石田隆一さん(89)
「あ~そうですか。私が知ってるのは石田三成ぐらい」

また、全国に約1万5100人いて1149位の相澤(あいざわ)さんは…

相澤さん(10代)
Q.自分の苗字は好きですか?
「大好きです。出席番号で1番になりやすいのが特に気に入ってます。クラスの顔って見られて、先生とのつきあいが良くなったりして、メリットだらけです」

その一方で…

30代
「加藤です」

加藤さんは全国に約86万7000人いて10位。

加藤さん(30代)
「『もう少し珍しい苗字に生まれたかったな』みたいなところは正直あります。会社の中でのその苗字と言えばあの人だよねって言われるような感じの苗字だったら良かったです」