三重県四日市市に降った記録的な大雨から1週間。274台の車が水に浸かった地下駐車場は、電動の止水板が故障していたことがわかりました。

きょう午後、カメラは浸水被害を受けた地下駐車場に入りました。

(中道陸平記者)
「こちらが被害が深刻だった地下2階です。足元はまだぬかるんでいて、滑りやすくなっています。通路の真ん中に車が残されています」

274台の車が水に浸かった地下駐車場。先週金曜日の夜、三重県四日市市に降った1時間123.5ミリの記録的な大雨で、水は一気にこの場所に流れ込んだのです。

一体なぜ被害は広がってしまったのでしょうか。その要因の一つと言えそうなのが…

(西本明日華記者)
「くすの木パーキングでは、2か所の車用出入り口で電動の止水板が故障していたということです」

地下駐車場には車の出入り口が3か所。そこには、雨水が入り込まないように電動式の「止水板」が設置されています。しかし、この止水板、3か所のうち2か所が大雨の前から故障していたというのです。

また、駐車場の運営会社の説明では、人が出入りする場所の止水板もあまりにも急激な雨で、設置が間に合わなかったといいます。

その結果、駐車場は地下2階が完全に水没。地下1階も1メートル20センチの高さまで水につかり、排出作業に4日もかかりました。