7月の参議院選挙で敗北した公明党はきょう(11日)、敗因などを分析した総括をとりまとめました。現状を「党存亡の危機」と表現し、「責任ある中道改革勢力」の軸として着実な政策実現を目指すと明記しました。
公明党はきょう午前の幹部会合で参院選についての総括をとりまとめました。現状を「党存亡の危機」と捉え、「責任ある中道改革勢力」の軸として国民に安心と希望を示し続けると訴えました。
敗因として、現役世代や若年層の支持が伸び悩んだほか、収支報告書に不記載があった自民党議員を推薦したことで既存の政党や政治手法に対する国民の拒否感があったと分析しています。
公明党 西田幹事長
「中道改革勢力の軸として、そうした今、足元での不安、それから苦しさ、それは将来に対する不安、こういうことにきちんとお答えができるような、そういう中道改革勢力の軸に公明党がなっていく必要があるということを強く今思ってます」
西田幹事長は今後の党改革の方向性として、福祉や平和など国民のニーズに応える政策実現のほか、党員・党友よりも緩やかな「サポーター制度」の新設、「党学生部」をつくることを挙げました。
敗北を受けた執行部の責任のあり方については、「斉藤代表が熟慮している」と述べるにとどめました。
注目の記事
「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」
