静岡県にあるJR沼津駅の鉄道高架事業の一環で進む土地区画整理事業のうち、南口の第一地区が完成し、記念式典が9月8日に開かれました。
沼津市の頼重秀一市長や国会議員などが事業の完了を記した記念碑の除幕をして、新たなまちのはじまりを祝いました。
沼津駅南第一地区は、南口の再開発ビル「イーラde」西側に広がる約3.3ヘクタールのエリアです。沼津駅の鉄道高架事業の一環で住民が建物の移転に協力し、駅につながる道路の幅を広げてクランク状だった交差点を十字路に変更するなど区画と道路を整備しました。
<沼津市 頼重秀一市長>
「まさに街がダイナミックに前に進む、このようなビジネスチャンスを我々沼津市は、いよいよつかんだというところです」
式典で頼重市長は、鉄道高架事業を推進し、人を中心とした魅力ある空間と賑わいづくりを進めたいと挨拶しました。
注目の記事
「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
