米津龍一気象予報士:

あすのお天気ポイントはこちらです。

9月なのに危険な暑さ、午後は天気の急変に要注意です。

といいますのも、あす山梨県は秋雨前線の南側に入ります。

この前線の近くであれば雨も降ってきますが、離れていますから雲は多いながらも晴れ間が出そうです。

ただ高気圧は時計回りに風が吹きますから南から暖かく湿った空気が入ってくることによって雨雲のもとが入りやすくなりますから、午後は局地的に激しい雷雨に注意が必要となります。

南から暖かい空気流れ込んできますから、あすもまた気温が上がるんですね。
予想最高気温を見ていくときょうと比べて1~2℃低くなりますが、これが8月の気温だったらまだわかりますけど9月ですから信じられません。
6日ぶりに暑さの警報とも言える熱中症警戒アラートが発表されています。
その対象は甲州市勝沼の近辺です。ですから午後の外出はなるべく控えていただいて、涼しい室内で過ごすことをおすすめします。
この暑さがいつまで続くのか、ようやく出口が見えてきそうです。

といいますのも、前線というのは空気の境目なんです。
ですから南は夏の空気、北は秋の空気=涼しい空気となります。あさって10日まではこの前線が山梨県の北側に位置しますから、夏の空気に覆われます。

ところが、この前線が11日から12日にかけて南下するんです。となると山梨県はこの秋の空気側に入ってきますので一旦涼しくなります。

ただ、13日以降は前線がまた北上しまして夏の空気に入っていく。
ですから、一旦気温は下がりますがまた残暑が戻ってきそうです。

まとめると甲府はあすあさっては35℃以上の猛暑日ということになります。
木曜日、金曜日は前線の影響で曇りやすくなります。雲が広がりやすくなりますから気温も下がります。30℃~31℃でにわか雨の可能性もある見込みです。
土曜日はだんだん前線が北の方へと移動していきますが、ちょっとこの土曜日はまだ気温が低い状況が続きます。
ただ日曜日、月曜日は厳しい残暑が戻ってくる見通しとなりますので、猛暑はあさってまでとなりますが、まだまだ暑さには油断できないような状況が続きます。
<詳しくは動画をご覧ください>