宮崎市の動物園では、フラミンゴの一種「コフラミンゴ」の赤ちゃんが、先月、11年ぶりに誕生しました。
小さな体に、ふわふわの灰色の毛。
こちらは、先月12日、宮崎市フェニックス自然動物園で誕生した「コフラミンゴ」の赤ちゃんです。
親鳥のあとをついて回ったり、片足で立つ練習をしたりしています。
(訪れた人)「かわいい。小さいところが」
園では、今年6月、京都市動物園から4羽のオスのコフラミンゴを迎え入れたところ、それが刺激となったのか、もともといたメスが7月に産卵。
先月、園として11年ぶりとなる赤ちゃんが誕生しました。
(宮崎市フェニックス自然動物園 竹田正人園長)
「非常にうれしいと思っている。うちでは(コフラミンゴが生まれるのが)4例目。国内でも13例しかなくて、コフラミンゴは繁殖が難しいので、久しぶりの繁殖」
ここで、フラミンゴの子育てに関する豆知識をひとつ。
オスもメスも、のどのあたりにある「そのう」という器官から分泌される真っ赤な「フラミンゴミルク」をひなに口移しで与えます。
このミルクやエサに含まれる赤い色素を摂取することで、フラミンゴは徐々に羽が赤く染まっていくということです。
(宮崎市フェニックス自然動物園 竹田正人園長)
「お父さん・お母さんと同じ羽の色になるまでに4~5年かかるので、その変化も見に来ていただけるとうれしいなと思う」
園では、ひなの誕生をきっかけに繁殖行動が活発になっているということです。
【参考】
色は大人と同じになるには4~5年かかるが、大きさは、順調に育てば、3か月ほどで大人と同じくらいになる。
注目の記事
高市政権の物価高対策に野党から不満の声 与党は“物価高対策”を提言「重点支援地方交付金」とは【Nスタ解説】

【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









