秋田県、山形県では、3日未明から朝にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。東北地方では、3日昼前にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

[気象概況]
前線が華中から日本海を通って日本の東にのびており、前線上の低気圧が日本海北部にあって東北東へ進んでいます。低気圧は津軽海峡付近を通って、3日にかけて日本の東に進み、前線が東北地方を南下する見込みです。前線や低気圧に向かって、暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、東北地方では大気の状態が非常に不安定となっています。
このため、東北地方では、3日にかけて雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。

[雨の実況]
東北日本海側北部では、降り始めからの降水量が150ミリを超えている所があり、土砂災害の危険度が高くなっている所や、氾濫の発生している河川があります。

降り始め(1日11時)から2日16時までの降水量(アメダスによる速報値)
  秋田県
    北秋田市比立内 170.0ミリ
    北秋田市阿仁合 158.0ミリ
    能代      157.0ミリ
    北秋田市脇神  145.5ミリ
    大館      140.5ミリ

なお、能代では、24時間降水量が9月の観測史上1位の値を更新しました。