イギリスのノーベル賞作家、カズオ・イシグロさんが、生まれ故郷の長崎を舞台に書き上げたデビュー作『遠い山なみの光』が、映画化されました。監督が参考にした当時の県営住宅は、国内最古の鉄筋コンクリート製公営住宅のひとつで、今はリノベーションされ若者が集まる地域の拠点となっています。RKB毎日放送の神戸金史解説委員長が、9月2日放送のRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で見学ツアーの様子を伝えました。

カズオ・イシグロ氏のデビュー作を映画化

『遠い山なみの光』ポスター=©2025 A Pale View of Hills Film Partners

イギリスのノーベル賞作家、カズオ・イシグロさんの生まれ故郷は長崎です。その長崎を舞台に書き上げたデビュー作、『遠い山なみの光』が映画化され、9月5日(金)から全国公開されます。

主演の広瀬すずさん=©2025 A Pale View of Hills Film Partners

映画の主人公を演じるのは広瀬すずさんで、1950年代の長崎が舞台です。

80年代のイギリスで暮らす主人公を演じた吉田羊さん=©2025 A Pale View of Hills Film Partners

30年後のイギリス時代を、福岡出身の吉田羊さんが演じます。

予告編をお聴きください。

私が ついた嘘 「まるで、何もなかったみたい」

悦子 1950年代 長崎 「原爆でめちゃくちゃになったとよ」

夫と暮らす 幸せな日々 「大丈夫ね? 希望のあるとやもん」

「どうしてそがん顔で、私を見ると?」

(タイトル)遠い山なみの光

監督・脚本・編集:石川慶
出演:広瀬すず、二階堂ふみ、吉田羊、カミラ・アイコ、柴田理恵 三浦友和
原作:『遠い山なみの光〔新版〕』(ハヤカワepi文庫、税込み1,342円)


「戦後間もない1950年代の長崎、そして1980年代のイギリスという、時代と場所を超えて交錯する”記憶”の秘密をひも解いていくヒューマンミステリー」とうたっています。

鍵となる女性を演じた二階堂ふみさん=©2025 A Pale View of Hills Film Partners

広瀬さんと吉田さんが演じる主人公のほかに、象徴的な登場人物として二階堂ふみさんが入ってきます。

原作を書いたノーベル賞作家カズオ・イシグロさんは、映画化にあたってこんなコメントを寄せました。

「物語そのものは、第二次世界大戦の惨禍と原爆投下後の、急激に変化していく日本に生きた人々の、憧れ、希望、そして恐怖を描いています。今もなお私たちに影を落とし続けている、あの忌まわしい出来事の終結から80年を迎えるこの時期に、この映画が公開されることは、なんと相応しいことでしょう」

カズオ・イシグロさんは1954年、長崎生まれ。海洋学者の父親の仕事の関係で5歳でイギリスに渡り、イギリス国籍を取得しています。大学で英文学を専攻し、『遠い山なみの光』(1982年)でデビュー。『日の名残り』(1989年)でブッカー賞、2017年にはノーベル文学賞を受賞しています。長崎の記憶はおぼろかもしれませんが、この小説では1950年代の長崎を描いていきます。