来週は、もう9月です。残り1週間を切った夏休みを、子どもたちは満喫しているようです。
一方、すでに夏休みが明けた二学期制の高校生は受験勉強に励んでいます。

かごしま水族館には、きょう26日も、子どもたちの元気な姿が。今月仲間入りしたジンベエザメの11代目・ユウユウは、さっそく人気者になっています。

(1年生)「(好きなのは)ジンベイエザメ。大きかった」

(キャスター)「イルカショーが始まった、きょうも多くの人が詰めかけている」

人気のイルカショーは、ほぼ満席。ダイナミックなジャンプに、歓声が上がっていました。

(5年生)「すごかった、高くジャンプできて」

(5年生)「(ジャンプして)頭から入ったときの水しぶきが少なくてびっくりした。もうちょっと夏休みが続いてほしい」

(1年生)「かわいいい、すごい、特別感がすごくあっていいな」

(3年生)「描くのが好きなので」

残り少なくなってきた夏休み。ちょっと気になることも。

(3年生)「(Q.宿題は終わっている?)まだまだ、多すぎて言えない」

(5年生)「宿題が間に合うかな。あと自由研究と丸つけ」

水族館を満喫した子どもたち。新学期に向け、ひと踏ん張りです。

一方、2学期制の高校では今月中旬で夏休みが終わり、図書館では26日受験勉強に励む高校生が多くいました。

(高3)「(妹と弟が)家で騒がしくて勉強ができなかったので来た」

最後の夏休みも満喫したようで・・・

(高3)「六月灯に行った。(高校)最後の祭りだったので楽しかった」
(高3)「もっと勉強しておけばよかった笑」

夏休みを最後に部活を引退した剣道部員は、竹刀を鉛筆に持ちかえ1日6時間の勉強に励んでいます。

(高3)「(引退して)高校生で初めてたくさん勉強ができている。部活よりは全然楽。部活と一緒で最後まで諦めず頑張りたい」

夏休みの思い出を胸に、次の目標に向かって進んでいます。