転落防止に有効な「補助錠」 ホームセンターには50種類も

では、どのようにすれば子供の転落事故を防ぐことができるのでしょうか?

Safe Kids Japan 大野美喜子 理事長
「子供をベランダに出さないようにしたり、窓を自分で開けられないようにするために、今すぐできる対策は、既存のクレセント錠と呼ばれる以外に、子供が手の届かないところに『補助錠』をつけて、もしも子供が開けてしまった場合にも、もう一つ鍵をつけて開けられないようにするということが大事」

事故を防ぐ際に有効という「補助錠」どのような種類があるのでしょうか?

福岡市博多区のホームプラザナフコ福岡空港店では約50種類もの補助錠が販売されています。

なかでも売れ筋というのは…

ホームプラザナフコ 福岡空港店 花田健吾 店長
「こちらは上下の安全セットで、もし下の鍵が外されたとしても上が外されない。お子さまの手が届きにくいところに設置しますので、ロックとしては安全なものになります。取り付けに関しては工具なしになりますので、サッシにセットして、ダイヤルを回していただければ、サッシが動かないという形になります」

価格は、機能によって200円台から3000円台まで幅広く展開していて、夏休み期間中ということもあり、問い合わせは増えているということです。

ホームプラザナフコ 福岡空港店 花田健吾 店長
「なかなかお子さまの力では取り外しができないものになるので、効果は期待できると思います。金額的にもそんなに高い商品ではないので、簡単に導入しやすいセキュリティの商品になります」