“前代未聞”の臨時総裁選は... 「石破おろし」派に迫る“踏み絵”

決め手を欠く“石破おろし”。そこに白黒つけようと自⺠党で具体的な議論を始めたのが、前代未聞の臨時総裁選。

自⺠党の歴史上、総裁本人が辞める意思を示していないのに任期途中に臨時総裁選が行われたことはありませんが、党則では、国会議員らの過半数の要求があれば総裁選を実施できるのです。

では、その要求をどうやって確かめるのか、というのが目下の焦点。

自民党 逢沢一郎 総裁選管委員⻑
「総裁選挙をやるべきだという方々に申し出てもらう。書面で、その意思を示していただくということに整理する」

19日、総裁選の選挙管理委員会で方向性が決まったのは、各議員らが記名したうえで、書面で臨時総裁選を要求するかどうかの意思表明をさせる方法。氏名の公表も検討されていて、いわば、“石破おろし”に「踏み絵」を迫る形です。

名前を明かしてでも退陣要求を突きつける議員は果たして何人いるのか...。“石破おろし”をめぐる攻防は、いよいよ佳境をむかえます。