news23では、『スポーツ選手のストーリー(人柄や境遇)』や、『購入しているコメ』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はこちらからできます。
今日のニュース
【夏の甲子園 決勝は日大三高と沖縄尚学に 県立岐阜商業はタイブレークの末敗れる】
夏の甲子園、準決勝は第1試合から今大会8度目のタイブレークとなる熱い戦いになりました。
ともに優勝経験のある西東京の日大三高と岐阜の県立岐阜商業の強豪同士の対決。
日大三高が延長10回のタイブレークの末、4対2で県立岐阜商業に勝って14年ぶりに決勝進出を果たしました。
また、第2試合は、沖縄尚学高校が山梨学院に5対4で逆転勝ちし、夏の大会初の決勝進出を決めました。沖縄県勢の決勝進出は2010年の興南高校以来15年ぶりです。
決勝戦は23日、午前10時から行われます。
「みんなの声」質問
準決勝で敗れた県立岐阜商業の横山温大選手は、生まれつき左手の指がないハンディを持ちながら、右翼手として守備とバッティングで活躍し注目を集めました。
あなたは、スポーツを観戦する際に、選手のストーリー(人柄や境遇)を知ることについて、どう考えますか?
●選手の魅力や努力が伝わり、スポーツがより面白くなる
●選手のプレーやデータだけを見て純粋に競技として楽しみたい
●プレーの純粋な評価を妨げるため、ストーリーは最小限でよい
● 選手のプライバシーに関わるので一切必要ない
●その他・わからない
回答はこちらからできます。
回答時間は21日午後8時~翌朝8時までです。
【8月20日(水)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は1973人でした。
▼7月に首都圏で販売された新築マンション1戸当たりの平均価格は、1億75万円となり、去年の同じ時期より3割ほど値上がりしました。
都内の湾岸エリアの高級物件に加え、さいたま市浦和エリアのタワーマンションが価格を押し上げました。
新築マンションをめぐっては、人件費や資材費などの高騰が長引いていて、調査会社は「今後も高値の傾向は続くだろう」としています。
あなたは、新築マンション価格の高騰が続いていることについてどう考えますか?
「高い物件が売れるのは日本経済にとって良い」…1.7%
「資材費などの高騰があり、価格が上がるのは仕方がない」…10.7%
「一部の高額物件が平均値を引き上げている」…16.5%
「一般の人が家を買うのは難しくなった」…69.0%
「その他・わからない」…2.0%
▼メガソーラー(大規模太陽光発電所)の建設計画をめぐり、各地で地域住民とのトラブルが相次いでいます。
再生可能エネルギーの普及と電力の安定供給に貢献する一方で、建設の際に森林伐採や土地造成を行うことで、逆に自然破壊や災害リスクを高めてしまうという指摘もあります。
あなたは、大規模な自然エネルギー施設の建設と、それに伴う自然環境への影響についてどう考えますか?
「再生可能エネルギーが最優先で、環境への影響は仕方がない」…1.5%
「再生可能エネルギーは推進するが、環境への配慮も必要」…58.4%
「環境に影響する開発は一切行うべきでない」…33.1%
「再生可能エネルギーは推進しなくてよい」…5.9%
「その他・わからない」…1.1%