野菜や出汁(だし)のうま味を使って塩分を抑え、健康寿命を伸ばそうと、青森県五所川原市で料理イベントが開かれました。
イベントでは、青森県の「だし活+(プラス)だす活アンバサダー」で料理研究家の大原千鶴さんが、県産食材を使った減塩レシピを紹介しました。
「だし活」は、出汁のうま味を活用した減塩、「だす活」は、野菜の成分で余分な塩分を排出しようという活動です。
23日、大原さんが4品を調理しながら、ネギの両面に切り込みを入れることで味がしみこみ減塩につながることなどをアドバイスしました。
※参加した人
「すごくこれがおいしい。ちょっと足りないというところを塩を足してしまっていたけど、そういうところをやめるだけでいいんだと思った」
※料理研究家 大原千鶴さん
「野菜の味とか素材の味を感じる癖をつけてもらうと減塩に非常に役に立つと思う。続けられる範囲の工夫というのをちょっとやっていただきたい」
2016年の調査で、青森県民の約7割が1日の食塩摂取の目標値を2.5グラム上回っているため、青森県は「だし活」「だす活」を推進しています。このイベントは黒石市と十和田市でも開かれます。
注目の記事
「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

【大雨情報】雨雲一直線 日本覆うか のびる『前線』が西日本・東日本の日本海側~東北南部付近にほとんど停滞 10日~11日頃は大気の状態が非常に不安定で「大雨」予想 今後の天気は?【雨風シミュレーション】

Uターンして地元で開業 シェフが心がけているのは「トマトを中心に地場野菜の料理」“旬”を味わえるパスタや薬膳料理を提供【わっち!!シン・アオモリ】青森市

【続報・アパート放火殺人事件】現場では可燃性の液体が検出 容疑者の女(51)が油などの可燃性の液体をまいて放火か 青森県八戸市

参政党 次期衆議院議員選挙「青森1区」に加藤勉 氏を擁立と発表 2025年7月の参院選に続く2回目の国政選挙挑戦へ
