野球部内で部員が別の部員に暴行を加えていたことが発覚した広陵高校が、夏の全国高校野球大会の出場を途中辞退しました。8月13日にRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』に出演した、スポーツ文化評論家の玉木正之さんはこの問題について、根底にある高野連の認識不足や教育方針の課題を指摘しました。

イチロー氏が語った「地獄」の高校時代

高校野球の暴力問題の根深さを示す一例として、週刊新潮に掲載されたイチローさんの高校時代の証言を紹介します。イチローさんはアメリカ野球殿堂入りの前日の記者会見の中で、高校時代を「これ以上ない地獄だった」と振り返ったと語っています。

具体的には、4年後輩の元野球部員が明かしたところによると、グラウンドにボールが1、2個落ちていただけで、深夜に下級生全員が呼び出され「鉄拳制裁」を受けたそうです。さらに「伝統」とされたのは「ゴミ箱正座」で、鉄製のゴミ箱の上に正座をさせられ、先輩の機嫌が悪い時には深夜まで延々と続けられ、膝から血が滴り落ちるほどの暴力行為があったと語られています。

当時の監督は、イチローさんが入部した際に、彼を守るために「ボディーガードをつけた」とコメントしていますが、私は監督であればボディーガードをつける以前に、部内のことをきちんと指導し、教育すべきだったと考えています。