news23では、『資産形成や投資』や、『環境保全と経済活動』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はこちらからできます。

今日のニュース
【日経平均株価 史上初めて4万3000円台に】
日経平均株価が連日最高値を更新し、史上初めて4万3000円台をつけました。
きょう(13日)の値上がりのきっかけは、12日夜に発表されたアメリカの消費者物価指数で、懸念されていたインフレが確認されず、アメリカの中央銀行にあたるFRBの早期利下げ観測が広がりました。
また、12日もトランプ関税の不透明感がやわらいだとして日経平均株価は最高値をつけています。
ただ、市場関係者からは「企業業績は好調とは言えず、ここまで値上がりするのはやや不可解だ。いまの相場は楽観的すぎる」との指摘も聞かれます。
今後、トランプ関税で再び不透明さは増さないか、そして、業績が本当に改善していくのかが焦点となっています。

「みんなの声」質問

株価高騰を受けて、NISAなど資産形成や投資に対するあなたの考え方は変わりましたか?
●投資に興味が沸き、新たに始めたい
●既に投資はしていたが、額を増やしたい
●投資に関心はあるが、始めるきっかけにはなっていない
●投資には関心がなく、今後も行う予定はない
●その他・わからない

回答はこちらからできます。
回答時間は13日午後8時~翌朝8時までです。

【8月12日(火)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は1648人でした。

▼マダニが媒介する感染症「SFTS=重症熱性血小板減少症候群」の今年の感染者数が、去年をすでに上回って124人に上ったことがわかりました。過去最多を更新するペースで増えています。
SFTSは、ウイルスを持つマダニにかまれることで感染するもので、発熱やせき、おう吐などの症状が出て致死率1割から3割といわれています。
あなたはマダニによる感染症に対して、何か対策を取っていますか?
「野外では長袖や長ズボンなどを着用」…18.8%
「虫よけ剤を使用する」…12.0%
「マダニのいそうな場所には近づかない」…28.0%
「特に何もしていない」…39.1%
「その他・わからない」…2.0%

▼乗客乗員520人が犠牲になった日航ジャンボ機墜落事故からきょうで40年です。
航空機の運航の安全性確保のための技術や対策が進む一方で、人のミスによる事故なども頻発しています。
こうした中、国土交通省によると、2024年度の日本の国内線と国際線の旅客数はいずれも3年連続で前年度を上回る伸びとなりました。
あなたが飛行機を利用する際に一番重視することは何ですか?
「航空会社の信頼性や安全性」…58.3%
「路線や直行便の有無」…13.5%
「航空券の価格やマイレージ」…14.7%
「機内サービスの内容」…1.6%
「その他・わからない」…11.9%