「30万円~300万円程度」墓じまい費用はピンキリ
墓じまいには、どれくらいお金がかかるのでしょうか?費用の総額の目安は「30万円~300万円程度」だと言います(お仏壇のはせがわによる)。納骨方法などによって金額は変わってきますが、内訳は次のとおり。
▼今の墓を撤去⇒23万円~50万円程度
離壇料・閉眼供養・撤去費用
▼新しい納骨先⇒8万円~260万円程度
納骨先費用・お布施(寺院の場合)
▼行政手続き⇒数百円~1500円程度
一般墓の平均購入金額は「平均155.7万円」で、内訳は、墓石(工事費含む)が100.1万円、土地の使用料(区画代金など)が47.9万円(出典:株式会社鎌倉新書「いいお墓」より 「第16回 お墓の消費者全国実態調査」)。正覚寺住職の鵜飼秀徳氏によると、国産の墓石を使った場合、外国産の倍程度の値段がかかると言い、そのほか約1万円の年間管理費がかかってくるということです。
ちなみに、ほかのお墓・納骨の方法と比較すると…
▼納骨堂⇒平均79.3万円
▼樹木葬⇒平均67.8万円
(出典:株式会社鎌倉新書「いいお墓」より 「第16回 お墓の消費者全国実態調査」)
なお海外では、森などに遺体の入ったカプセルを置き数年で分解させて土に帰す「きのこ葬(オランダ)」や、バクテリアなどが入った特殊なカプセルに遺体を入れて分解させる「コンポスト葬(アメリカ)」など、 “エコな埋葬方法”も取り入れられています。