東北新幹線八戸駅は、12月1日に開業から20周年を迎えます。これに合わせ、地元ゆかりの発車メロディーがホームに流れることが発表されました。
※八戸市 熊谷雄一市長
「八戸駅新幹線ホームの発車メロディーに、当市ゆかりの楽曲を導入し、さらなる誘客促進と地域活性化につなげるものであります」
21日の定例会見で熊谷市長は市ゆかりの曲を発車メロディーすると発表しました。その曲に八戸駅の映像を合わせてみると。「八戸小唄(はちのへこうた)」です。
昭和6年、1931年に当時の市長の呼びかけで作られた民謡で、これまで多くの歌手が歌ってきました。実際の発車メロディーは東京方面は三味線調に、新青森方面はシンセサイザー調に編曲され、ともに約30秒間、流れるということです。
導入期間は、12月1日から2023年3月31日までの予定ですが、期間中の状況を踏まえた上で4月以降の継続も検討します。
注目の記事
世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」

「食べたくなりますがサンプルです」ナポリタンにハンバーガー!リアルでアートな食品サンプルの世界 青森県三沢市

「頭を打って入院して人格が変わった」山岳事故後に記憶を確認するため資格取得 今では500以上取得する“資格マニア”に「人生が豊かになる」 逢坂誠一郎のターニングポイント

“ミセス”が『グリーンアップル大使』に! 大森元貴さん「まさかバンド名がこういった形でつながりを感じるとは…」青森・長野と「Mrs.GREEN APPLE」がタッグを組んで青リンゴの魅力発信へ

調理がおいつかないほどの注文入るものも 北海道の人気グルメが一堂に 青森県弘前市のデパートで「北海道物産展」
